概要・指導方針

【12年】練習試合 2018.07.21.

二子玉川さんと練習試合を行いました。

◆1年生
・Aコート
1試合目:○ 1-0 つむぎ
2試合目:× 0-3
3試合目:△ 0-0
4試合目:○ 2-1 ほだか、みどう

・Bコート
1試合目:○ 1-0 みどう
2試合目:△ 0-0
3試合目:×0-2
4試合目:△ 1-1 よしあき

◆2年生
・Aコート
1試合目:○ 1-0 けい
2試合目:△ 0-0
3試合目:△ 0-0
4試合目:× 0-1

・Bコート
1試合目:○ 1-0 はんと
2試合目:△ 0-0
3試合目:× 0-2
4試合目:× 0-1


◆コーチより
・1年生
暑いなかリタイアなしでよく頑張りました!試合の間隔がないなかで、体力的にも気持ちにも頑張りました!

特に試合前には指示は出していないけど、
普段からコーチたちが言っている『周りを見る』という面では、
・出す方は見えてて出すけど、受け手が見ていない
・受け手が呼んでいるけど出す方が見えていない
まだ、出し手と受け手が意思が合っていないというのが多かったかな。

あと、受け手が呼んでいても遠すぎる。
出す方にそこまでのキック力がないのはしょうがないので、
そこはどうしたらパスが通るかは少し考えてみましょう。
2本目は、幼稚園時代のチームメイトにハットトリックされて完敗…だったけど、
同じ相手の4本目では、しっかりその子を自分たちで考えてマークして、
自由にやらせず勝てたのは自分たちで考えて、実行できたね。
2本目と3本目も負けはしたけど、点を取られた後、
すぐゴールからボールを取って「ゴールを取り返すぞ」と言って、
まだまだ諦めない気持ちを見せていたのは非常に良かった。

ただ、やっぱり負けたということはやっぱ課題もありました。
・攻守の切り替えが遅い
・抜かれても追いかけない
というのが気になったところです。
今後の練習で、課題を克服、修正していきましょう!

菅家


暑い中お疲れ様でした。
非常によく見て、判断をしてプレーができていたと思います。
1人で突破するところはドリブルで仕掛けて、味方と力を合わせるにはパスを使ってゴールを目指す。
うまく考えて使い分けていたと思います。
そして、なによりゴールをみんなで元気よく喜んでいる姿がよかったですね!

ボールを持っていない人がどう動くと、ボールを持っている人は助かるのか?
どのタイミングでボールが動くと相手にとっては難しくなるのか?
このあたりを練習の中で組み込んでいこうと思います。

和人



・2年生
この試合では、ほぼ自分のチームの5人しか見れなかったけど、すごいよかったです!
結果的には、1勝1敗1分だったけど、たくさんのチャンスを作って、非常に積極的に動けていた。
うまくいくプレーも多くて、伸び伸びとできていたんじゃないかな。

◎特に良かった点
・積極的に前から取りに行く
・意図のあるパスを出す
・味方への指示
<おまけ>喧嘩がほぼなかった(笑)

課題というか気になった点は、意図のあるパス出すまではオッケーだけど、出したら終わりというのが多くて残念…。
もちろんワンツーなどを試す選手もいて良かったとこもあったけど、
出した後にフォロー・カバーリングに回る、もう一回もらう動きをするなど、
できることはいくらでもあるので、ワールドカップの試合などを見ると、
どういう動きをしているのか非常に勉強になるから見てみてね!

菅家



暑い中お疲れ様でした!
とてもよく走っていたし、周りを見て判断している場面も増えています。
少し気になったのは、みんなそれぞれは仲間を助けながら試合をおこなえているかな?ということが気になりました。

ボールを持っている人は、味方にどこにいて助けてほしいか?
ぞれぞれでは考えているのだけど、それをみんなにわかってもらうにはどうしたらいいのか?

ボールを持っていない人は、どうすればボールを持っている人を助けれるか、
もしくはゴールを狙うために何を考えているか?

これをみんなに伝えることはできたかな?

1つのプレーが終わると止まってしまっている場面が多いかなと感じました。
味方にパスを出したら、その味方を助けてゴールへ向かいたいし、
ボールを取られたら、すぐに守りに入って、ゴールを取られないようにしたいです。

練習でもいまこの部分を取り組んでいるので、どう動いたらいいのか、また練習でやっていきましょう!


和人


二子玉川さん、猛暑の中、テントなど試合運営に多くのご協力をありがとうございました。またよろしくお願いいたします。


戻る
  • 利用規約

  • 個人情報保護方針