【4年生】練習試合 2024.11.23.
11月23日 練習試合 @Aコート
洗足池0-0
大岡山2-0ひろき×2
洗足池4-1ひろき×2、じょー、こーたろー
大岡山1-0ひろき
洗足池1-0りな
大岡山0-0
試合お疲れ様でした。
ジュニアリーグ前最後の練習試合でしたね。
今回コーチ達から言われたことは覚えていますか?忘れないようにしっかりサッカーノートに書いておこう!
・絶対にシュートを打たせない
・ボールを奪ったあとの判断(大きくクリアor味方にパス)
・前からプレスに行く
この3つが今回の試合で意識して欲しかったところです。1つずつ振り返っていこう。
①シュートを打たせないところは、本数を重ねるにつれて出来てきたなと思いました。ディフェンスのとき、体を張ってシュートは絶対打たせないでください。これはずっと言ってる事だけど、まだまだ他人任せな選手が多かったなと思います。あと一歩つめられるところをサボっちゃったり、簡単に打たせてたらどんどん相手のゴールの可能性が高くなっちゃうよね。まずはシュートは打たせないようにしよう。ただ、コーチ達がレストの時とかに言った後の試合ではできている選手が多かったので良かったです。次からは言われる前に意識できるといいね!
②ボールを奪ったあとの判断は周りが見えているか、がとても大事です。相手が強い時とかに良くあることだけど、シュートまで防いで、ボールを奪ったけどクリアが適当で相手にボールを渡しちゃって、また相手の攻撃が続いて…の繰り返しでずっと苦しい時間の時あるよね。
クリアするときは絶対中途半端に蹴らないで、蹴るならボールをサイドラインに出すか、思いっきり前に蹴っちゃおう。さらに、奪ったボール味方に繋げるようになるともう一段階上のレベルに上がれると思います。ゴール前で怖いな、とか取られたらどうしようとか考えるのもわかるけど、相手が攻めてこっちの陣地に押し込んでいるということはカウンターを狙いやすいよね。そこでボールを繋いでゴールに迎えたらもっと良いよね。ただ、奪ったボールを味方に繋げるのには絶対に首を振って周りを見なければいけないね。普段の練習から首を振って周りを見る練習はしておこう!
日曜日のジュニアリーグでは中途半端なクリアをする選手が少なくて、失点もしなかったよね!すぐに実行できるのは素晴らしいと思います。これからも続けていこう!
③前からプレスに行くというのは特にFWの選手だね。相手がゴールキックなどで繋いできたら、行けるなら前からプレスに行こう。MF、DFはそれに連動して選手を捕まえよう。もし前からプレスに行くなら絶対にボールを奪うという意識で行かなければボールなんて絶対に取れません。これもクリアと一緒で、中途半端に前からプレスに行くとすぐに相手に抜けられてゴールまで行かれてしまいます。連動してプレスに行くには、コーチングがとても大切です。理想は1番後ろから見えているキーパー、DFの選手が声を出すのがいいけど、気づいた人から声を出していけるといいね。前からプレスに行くのは前から言っていることではあるから、これからもっと練習していこう。
また、見てて思ったのは特にFW、MFの選手なんだけど、逆サイドの選手がボールを持って上がったら、サイドでしっかりボールを貰える準備をしておこう。まだまだ、逆サイドの選手でサボっている選手が多かったと思います。チャンスの時はしっかりボールに絡めるようにしよう。
色んな選手がゴールを奪えたのがとても良いなと思いました。ゴールはすごく自信に繋がるからどんどん狙おう。まだまだ消極的な選手も見えたので、打てるチャンスがあったらどんどん自分でも打ってみよう。外してもいいからトライするのが大切です。
ジュニアリーグにいい状態で臨めたのが良かったのか、日曜日しっかり勝てて良かったです!
数えるくらいしか勝てなかった去年から見てる自分からすると、本当に感動しました!最後の1試合もしっかり勝とう!!!
「保護者の皆様へ」
朝早くから設営のお手伝いなどありがとうございました!とても助かりました!ジュニアリーグは最後の1試合になりましたが、変わらぬ熱い応援お願い致します!!
矢野遼馬