概要・指導方針

【1年】練習試合 2025.04.19.

VS 風の子(かぜのこ)サッカークラブ
1試合目(しあいめ) 1−0 なおき
2試合目(しあいめ) 1−0 あおと
3試合目(しあいめ) 3−0 あおと× 3

>子どもたちのみんな
きょうは、1年生(ねんせい)のはじめての試合(しあい)はどうだったかな?
たのしかったかな?
暑い中(あついなか)、みんなで一生懸命(いっしょうけんめい)走(はし)って、よくがんばりました。
コーチから試合で「きをつけてほしいポイント」を、きょうは2つ伝え(つたえ)ました。
①ボールをもったらテキトウにけらないで、ボールをとめて、あいているばしょにドリブルではこぶチャレンジをすること
(うしろをむいていても、ボールキープをして、まえをむいてみようともいったね)
②あいてがボールをもったら、ちかくにいる人(ひと)がすぐにボールをとりにいくこと。

どの試合でもかんがえながらしっかりとできていたね。
いつも、れんしゅうの日にやっているドリブルや1たい1のれんしゅうは、しあいでうまくいくようにやっています。たくさん、れんしゅうするとどんどんサッカーがうまくなります。あしたもしあいでたのしみながらチャレンジしていこうね。

>保護者の皆様
本日は暑い中、子供達のサポートをありがとうございました。
今日は全員が必死にボールを追いかけ、一生懸命頑張っている姿を見られてとても良かったですね。見ていてとても気持ちが良かったです。
試合が始まるとだんだんと真剣な顔に変わり、点を決めたり、チームが勝つと皆んなで喜ぶ姿に、小学生になり自然とチームになってきているなと感じました。
今後も日々の練習でスキルを磨き、練習試合で自分たちの現在地を確認しながら進めていけたらと思っています。一人ひとりがサッカーが楽しくなり、自らが主体的に取り組み始めると上達のサイクルが加速すると思っています。そのような環境作りを目指していきたいと思います。引き続きご支援をよろしくお願いします。

伊藤


戻る
  • 利用規約

  • 個人情報保護方針