概要・指導方針

【5年】U12リーグ 2025.04.27.

ガス橋小グラウンド

vsヴィクトワールU11
6-0 そうた✕2、あさひ✕2、えいと、はるか

vs東一FCレッド
3-1 えいと✕2、そうた


テーマ
1 裏の意識
2 1対1で負けないこと
3 ゴール前の守備

試合お疲れさまでした。まずは2勝おめでとう!
結果・内容ともに素晴らしかったと思います。今日のテーマにしていたところも含め、一人一人戦う意思が見れて超よかった!

1対1で負けない意識、ゴール前でシュートを打たせない意識、この2点がよくできていたと思います。
抜かれたあとにしっかりカバーに入る意識、チェレンジ&カバーも良くできていました。

あとは裏への意識。すごくよくなりました。
えいとを中心に裏のスペースを使えたシーンが何度もあったね。
でもまだまだ狙えます。
どのタイミングで狙えばパスが通るのか、試合動画を振り返って考えてみよう。


コーチが感じた課題は3つ。
1つ目は浮き球の処理。
相手のパントキックを何回も地面に落としてしまっていたね。
次の相手は2チームともめちゃめちゃ蹴れるチームです。
高いボール一つ一つ地面に落としてたら簡単に裏取られて失点してしまうよ。
あのような高いボールを一発で跳ね返すヘディング、収めるトラップ、練習して行こう。

2つ目は2対1の状況をしっかり認識できているか。
例えば、キーパーと2対1のシーンで何回シュートを外したかな。相手のCBに対して2対1の状況で何回相手にボールを取られてしまったかな。
まずは、周りの味方がどこにいるのかを認識すること。
その次にドリブルするのか、パスするのか、シュートするのかの選択をしてください。
あのようなチャンス一つ一つを決めきれないとより強い相手と戦うときに勝ちきれなくなってしまうよ。

3つ目は広い方を使う意識。
裏を狙う意識が強くなってきた分、前へ前へという姿勢になってしまって、前に敵がたくさんいるのに前にドリブル、パスして取られるというシーンが目立ったかな。
無理に前に行かずに「一度下げてやり直す」ことができると、裏をもっとうまく使えるようになると思うよ!


得点ランキング
1位 そうた、えいと 3点
2位 あさひ     2点
3位 はるか     1点




保護者の皆様
大変熱い応援ありがとうございました!
子供たちが最後まで走りきれたのは、皆様の応援のおかげだと思います。
また、プレー中で声かけで改善できるような点がありましたら、ぜひ気付いた時にどんどん声をかけてあげてください!
次節は、6年生もいる強豪チームとの対戦となります。
引き続き、より熱いご声援をよろしくお願いいたします!


妹尾


戻る
  • 利用規約

  • 個人情報保護方針