概要・指導方針

【6年】リハウス 2025.06.08.

第11回三井のリハウス
東京都U-12 サッカー8ブロックリーグ 前期リーグ

0vs0 大森キッカーズ 

前期最終戦。
決めきれずドロー・・・
良いサッカーはしているが・・・
(ハンド判定??)泣

最終戦お疲れ様でした。

まず、試合について
相手も必死にきてたし、強度ある良いチームでしたね。
もう少しで勝てた試合かなと思いました。
モヤモヤする感じでベンチから見ていたけど、内容として面白いハラハラする試合でした。
完全に田園調布のペースだったし、チャンスもあったね。
とくにサイドの選手は、起点になろうと意識しているのが伝わってきてました。
中の選手も対人など強度をだしながら、ギリギリの攻防でチャンスを作れていたし、相手のロングに対しても跳ね返したり、速い寄せからの守攻に繋げられてました。
あ~。勝ちたかったね。


結果は、5勝3敗1分 5位

この結果を受けてどうですか?

まずはこの前期で褒めたいのが、ディフェンス陣&GKです。
全体の失点も少なく7で終え、もっと言うとほんとギリギリのとこで踏ん張り通してくれました。
ありがとね。ほんと我慢して素晴らしいプレーでした。


3敗の相手にも勝てたんじゃないかなと思ってます。
強豪だけど、そういうチームとの試合ではチャンスはたくさんあるわけじゃないし、
逆に相手も同じです。だからこそ決めきることができるチームは確実に勝ち上がれるし、一人ひとりの意識が高いかなと思う。
君たちも意識は高いし、どの部分が違うのか?
それは、サッカーは個人スポーツではなくチームスポーツということ。
その中で、個人と集団の連携をいかに使い切るのか?空いている選手をどれだけ使えるのか?
周りをみて判断スピードをどれだけおこなえるか?など今以上に上のステージで戦うためには、絶対にチームとして一歩上がらないといけない部分です。
頑張ろうね!!!
悔しい順位だけど、まだまだこれからだし、全日本でまだ見ぬステージへいこう。


保護者の皆様
毎試合、応援サポートありがとうございました。
もう実力的には上のステージ戦えるところまで、きております。
リーグは終了しましたが、これから全日本、下期に向けて選手一人ひとりの強化時期になります。
ひきだしを増やすことも必要と考えてます。
引き続き応援宜しくお願い致します。

田島


戻る
  • 利用規約

  • 個人情報保護方針