概要・指導方針

【6年】全日本 2025.09.07.

全日本U-12サッカー選手権大会
東京都第8ブロック予選

vs月島FCポーラベア 2-0 そうた、けっけ

1回戦突破おめでとう!
みんな試合前のアップから『闘う』気持ちが入っていて、
試合に向けて集中できていたと思います。

相手のことより自分たちに矢印を向けて、個々のやるべきことや、
チームとしての戦術、やるべきことを冷静に考えてできてました。

試合は、田園調布のペースで『繋ぐ・遅攻速攻・突破』を何度も見せてくれたし、4月からチームと個々のプレーに拘ってきた成果がでてきたね。
グランド内(ゾーン)の使い方がうまくなったと思います。

攻撃面では、横の幅を使いながら崩せていたし、後ろも使いながら逆サイドまで運べてる。
特に両サイドの選手と中央の選手の距離感とサポートが良いね!
サポートを2列目3列目の選手が入ってくると厚みがでたり、パスの選択が増えるので、チームの連携連動に繋がります。
2回戦もしっかりとサポートの動きを意識してやろうね。

守備面では、カウンターで危ない場面や、相手コーナーのときにマークがつけてないときにシュートをNOプレッシャーで打たれていたね。
縦に速く仕掛けてくるチームには、まずは①【縦を切って寄せる】の意識、そして②カバーリングのできるポジショニングが必要だね。
2回戦も、前がかりにくるチームなので①②を意識しよう。

ゴールについては、素晴らしいゴールでした。
そうた、けっけナイス!!!
どちらも、たまたまのゴールではなく、動きの中でしっかりとコントロールして狙っていたプレーから取れたゴールでした。
次もよろしくね(^^)/

保護者の皆様
暑い中、サポート応援ありがとうございました。
見ている方にも面白いサッカーを見せれたと思います。
2回戦も熱い応援よろしくお願いいたします。

田島


戻る
  • 利用規約

  • 個人情報保護方針